あなたはこんな経験ありませんか?
・職場で気になる人がいるけど、どうやって仲良くなったらいいのか分からない
・お店の店員さんを好きになってしまったけど、レジ以外で会話することができない
・通勤中にいつも見かけるあの人が気になる
こんな時、どうやってその人と距離を縮めていくのか?
どうしたら2人きりでデートできるようになるのか?
それを知らずにいきなり連絡先交換を要求してしまったり、いきなりデートに誘ってしまう人がいますが、これはNG。
誘う順番を間違えてしまうと、デートどころか2人で話をしたり、メールのやりとりさえも出来なくなってしまいますので注意が必要です。
今回は、その正しい誘い方を1〜3の順でお話させて頂きますね。
目次
紳士的な態度で警戒心を解きほぐそう
今までまともに会話をしたことがないのに急に「連絡先を教えて!」と言っても、警戒されて教えてもらえないことがほとんどです。
もしあなたが気になるその人と距離を縮めたいと願うなら、「小さなお願いを積み重ねる」ことが大切。
例えば、あなたが全く興味のない人から急に丸1日デートのお誘いをされたらどう感じますか?
「嬉しい!そんな風に見てくれてたのね!」とは思いませんよね。
多くの人は、、
「えっ?よく知らない人と1日デートなんて無理!」
「今までずっと見られてたのかな?!」
「いやいや、怖いわっ!」
と、後ろ向きに捉えることが多いでしょう。
そのため、まずはあなたという人を知ってもらう必要があります。
どうやって知ってもらうか?
まずは、基本中の基本「あいさつ」をしてあなたの存在を認識してもらう必要があります。
通勤中のあの人が気になる場合、いきなり話しかけても警戒されるため、最初は目を合わせることから始めましょう。
目が合えば笑顔で会釈。
これを繰り返して、「あなた」という存在を相手に認識させた後に挨拶をしていくこと。
まずは、あなたの顔を覚えてもらう必要があるわけです。
そのため「おはようございます!」と相手の目を見てあいさつをする事が大切となるんですね。
挨拶を交わす仲になれば、「おはようございます!今日はなんだか暑いですね〜!」と少し会話を織り交ぜてもいいでしょう。
元手は少なくても効果が大きいプレゼント
顔を覚えてもらって相手からも挨拶してもらえる仲になれば、次は相手が遠慮しないぐらいの些細なプレゼントを渡しましょう。
会社の同僚であればアメやガム1粒でもOKですが、お店の店員さんにいきなりアメを渡すと「毒入り?」なんて警戒される恐れがあります。
そのため、あなたと相手との関係性によって渡すものも変える必要が出てきます。
まず、会社関連の人であれば、冬など乾燥しやすい時期ならのど飴でもいいですし、夏なら体力をつけるための栄養ドリンクでもOK。
店員さんとお客さんの関係なら、「この前甘いものが好きって言ってたからこれ好きかな?と思って」と、きちんと包装されている4枚入りのチョコレートや4つ入りのマカロンをプレゼントするといいでしょう。
そのほかクッキーやアメでもOKです。
ただ、男性が入浴剤を女性へ渡してしまうとイヤラシイ意味に捉えられてしまう可能性もありますのでNGです。
恋人前のプレゼントは残るものより、使って食べて消えるものが程よいと言えますね。
だからマグカップやハンカチ、そして身に付けるものは控えた方が良いということになります。
いざ、本番!
さあ、いよいよ本番です。
連絡先を渡すタイミングがとても重要になります。
そのベストなタイミングとしては、プレゼントを2回目に渡した「直後」となります。
同僚の方でアメなど本当にちょっとしたものをプレゼントしている場合は3回目以降がオススメです。
初めてプレゼントを渡した時にすぐ連絡先を聞いたり渡してしまうと、「あぁ、それが目的だったのか」と思われます。
そうならないためにも、1回目は渡すだけ。
そして2回目以降プレゼントを渡して相手が喜んでいる時に、「もし良かったら連絡先交換しませんか?」と伝えましょう。
あなたも経験あると思いますが、スーパーの試食コーナーで試食させてもらうと、なんか悪い気がして買うつもりはなかったのに、ついつい買っちゃったとか。
服を何着も試着すると、ただ見るだけだったのに悪い気がしてついつい買っちゃったなんてことありますよね?
相手に何かを与えられると、自分もお返ししなくちゃ悪い気がしてしまう。
これを「返報性の法則」というんですが、相手と連絡先交換するときもこの原理をちゃっかり応用していくのです。
そしてこれは高価なものでも安価なものでも、プレゼントを渡すだけで同じ「1回」とカウントされます。
それなら、相手も受け取りやすく元手のかからないちょっとしたプレゼントでOKですよね。
相手はあなたから2回以上プレゼントをもらった。
その直後に連絡先交換をお願いされたら、、、?
特別な理由がない限り、99%OKしてくれます。
1日デートのお誘いだと厳しい部分もありますが、連絡先交換だけならハードルは低めですよね?
だから相手も連絡先交換ぐらいなら…とOKしやすくなるのです。
「小さなお願いを積み重ねていく」ことが大切ですからね。
最初はじっくり時間をかけること(まとめ)
人は、同じ人と何度も顔を合わせるだけで、相手に親近感を抱く性質があります。
テレビの中の芸能人と会ったことはないけど、毎日のようにテレビに出ているお笑い芸人には何だか親近感湧いてきませんか?
長年テレビに出ているお笑いコンビ、司会者、役者さん。
会ったことも話したこともないのに、私たちは勝手に親近感を覚えています。
だから、あなたもまず相手に「あなた」という存在を知ってもらうこと。
そして何度も顔を合わせること。
そうすると、「全く知らない人」から「知っている人」に変わるので、たったそれだけで警戒心は薄れていきます。
挨拶を交わし、会話をするようになり、さらにはちょっとしたプレゼントもくれるようになった。
その時点であなたへの警戒心は限りなく低くなっていることでしょう。
そのタイミングで連絡先交換をすれば、特別な理由がない限り断られることはありません。
ぜひあなたも気になる人がいれば試してみてくださいね。